地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、船橋の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

船橋の地域情報サイト「まいぷれ」

船橋トピックス 身近にあるニュースを日々お届け!

「船橋にんじんグミ」「船橋のなしグミ」発売! 船橋の特産品を手軽に!(JAいちかわ)


「船橋にんじんグミ」「船橋のなしグミ」登場!


船橋の特産品である「船橋にんじん」と「船橋のなし」を美味しく手軽に味わうために「船橋にんじんグミ」と「船橋のなしグミ」が誕生しました!
JAいちかわの船橋産にんじんとなしを使用し、ラブレ乳酸菌も入ったおいしくて体にやさしいグミに仕上がっています。

船橋にんじんグミは「千葉ジェッツふなばし」と「JAいちかわ」のコラボ商品!

 

「船橋にんじんグミ」は船橋市をホームタウンとするプロバスケットチーム「千葉ジェッツふなばし」と船橋にんじんを取り扱う「JAいちかわ」のコラボ商品です。
全国で初めて「ニンジン」で地域団体商標登録を受けた船橋のブランド野菜「船橋にんじん」を使い、千葉ジェッツのメインカラーである「チャレンジングレッド」と千葉ジェッツのオリジナルフォントをパッケージに採用しています。千葉ジェッツファンの方ならパッケージを見ただけでピンと来るでしょう。

 

船橋のなしグミは「JAいちかわ」「千葉工業大学」「カネカ食品」のコラボ商品


「船橋のなしグミ」は津田沼にある「千葉工業大学」と船橋のなしを取り扱う「JAいちかわ」と「カネカ食品」のコラボ商品」です。二層になったグミの真ん中には果汁のジュレが入っています。パッケージには千葉工業大学の学生がデザインした梨の箱のデザインが採用されており、JAいちかわでは30年ぶりにリニューアルした梨の箱を2023年の出荷分から使用しています。

船橋市観光協会内のディスプレイ

「船橋にんじんグミ」「船橋のなしグミ」はどこで買える?

 

「船橋にんじんグミ」と「船橋のなしグミ」は、船橋市観光協会(若松2-2-1ららテラスTOKYO-BAY2F)、船橋市役所(湊町2-10-25)地下1Fデイリーヤマザキなどで購入可能です。

 

また、船橋市観光協会通販サイトBASE2784でも通販を予定しているとのことです。

詳細はこちらの記事をご参考にお願い致します。

千葉ジェッツふなばし×JAいちかわコラボ商品 「船橋にんじんグミ」 JAいちかわ×千葉工業大学×カネカ食品コラボ商品 「船橋のなしグミ」取扱いスタート! | 船橋市観光協会 (funakan.or.jp)


『船橋トピックス』ではみなさんからの情報を募集しています。

 

船橋で撮影した風景写真や、街で見かけた開店・閉店情報など、お待ちしています!

 

情報求ム! 情報の提供をお待ちしています!

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

PICK UP 船橋のお店 ~グルメ~

  • Lampy Glass

    Lampy Glass

    船橋市本町1-12-11 ダイアパレス102

    [ オーセンティックバー ]
    Bar篠崎2号店 千葉の食材を使った自慢のミクソロジーカクテル

  • Le Cafe` de Pomme   ~ル カフェ ドゥ ポム~

    Le Cafe` de Pomme ~ル カフェ ドゥ ポム~

    船橋市宮本3-9-1

    [ フレンチカフェレストラン ]
    素材を活かしたナチュラルフレンチ

  • BAR HOP(ホップ)

    BAR HOP(ホップ)

    船橋市本町5-6-19 コンパル31 1階

    [ オーセンティックバー/ビアバー ]
    船橋駅からすぐ、気軽に入れる開放的なビアバーで世界のビールを

  • スナック ニュープリンス

    スナック ニュープリンス

    船橋市本町4-1-15 快美インターナショナル地下1階

    [ パブスナック ]
    船橋駅近く。落ち着きのある馴染みやすいスナックです。 

  • 船橋ビール醸造所

    船橋ビール醸造所

    船橋市西船4-29-9

    [ ビール醸造所・ビアバー ]
    船橋発クラフトビールが飲める! 地元食材を使ったこだわり料理も

  • Chot Bar『開運』樹の上の秘密基地 ついてる

    Chot Bar『開運』樹の上の秘密基地 ついてる

    船橋市西船4-24-3 小河原ビル2階 202

    [ バー ]
    西船橋駅前で気軽に楽しめる“Chot Bar(ちょっとバー)”

お歳暮・手土産におすすめ
船橋市のカタログギフト発売!